お知らせ

<プレスリリース>「電話リレーサービス」CM放送開始

―はじめてした電話をおぼえていますか?―
きこえる人にも知ってほしい「手話で、文字で、電話を通訳。」電話リレーサービス

このたび、本サービスへの認知を広げる目的からCMを制作致しました。本CMは、地上波(全国区)のほか、YouTubeやSNSでのWEBCMも予定しています。

2021年7月に公共インフラとして開始した「電話リレーサービス」は、聴覚や発話に困難のある方(以下「きこえない人」)とそれ以外の方(以下「きこえる人」)の会話を、通訳オペレータが「手話」または「文字」と「音声」とを通訳することにより、電話で即時双方向につなぐサービスです。
このたび、きこえない人が電話をかける際に相手方となる、きこえる人への認知を広げる目的から「はじめてした電話をおぼえていますか?」をキーコンセプトにCM動画を制作致しました。

■新CM放映情報

タイトル:電話リレーサービス「つながる」篇
放 送 日 :2022年7月19日(火)より放送開始
放送地域:全国区で放送予定。その他YouTubeやSNS等のWEBCMも放映予定。

タイトル:電話リレーサービス「とまどう」篇
放 送 日 :2022年10月初旬より放送開始予定
放送地域:全国区で放送予定。その他YouTubeやSNS等のWEBCMも放映予定。

■本CM動画制作について

広告や表現に知見のある当事者らと構成した「広告戦略会議」※を立ち上げ、本CMのコンセプトワークに取り組みました。CMのろう監修は映画監督でありろう者の今井ミカさんが担い、主演は俳優でろう者の長井恵里さんが務めました。
またCM内の「電話リレーサービス」のサウンドロゴの制作は、いきものがかりの水野良樹さんが担当しました。

※石川絵理さん(TA-net事務局長、ダイアログ・イン・サイレンスアテンド)、江副悟史さん(トット基金日本ろう者劇団代表)大橋弘枝さん(俳優)、志村真介さん(ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ理事)、松森果林さん(聞こえる世界と聞こえない世界をつなぐUDアドバイザー、タイアログ・イン・サイレンスアテンド)などが参加。[氏名カナ順]

▼本リリースに関するお問い合わせ・取材のお申込み▼
日本財団電話リレーサービス
広報チーム 担当:上村(うえむら)Email: pr@nftrs.or.jp