メディア掲載
共同通信による配信記事が以下の通り掲載されました。
ㅤㅤ
WEB
あなたの静岡新聞(2023/04/17)「聴覚障害の職員活躍 手話通訳介し電話リレー 自治体、仕事迅速に」
https://www.at-s.com/news/article/national/1226044.html[外部リンク]
佐賀新聞(2023/04/17)
「聴覚障害の職員活躍 手話通訳介し電話リレー 自治体、仕事迅速に」
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1021850[外部リンク]※一部有料記事
山陽新聞デジタル(2023/04/17)
「聴覚障害の職員活躍 手話通訳介し電話リレー 自治体、仕事迅速に」
https://www.sanyonews.jp/article/1387665[外部リンク]※一部有料記事
北國新聞デジタル(2023/04/17)
「聴覚障害の職員活躍 手話通訳介し電話リレー 自治体、仕事迅速に」
2023/04/17 https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1044374[外部リンク]
沖縄タイムスプラス(2023/04/17)
「聴覚障害の職員活躍 手話通訳介し電話リレー 自治体、仕事迅速に」
2023/04/17 https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1137426[外部リンク]※一部有料記事
WEB東奥(2023/04/17)
「聴覚障害の職員活躍 手話通訳介し電話リレー 自治体、仕事迅速に」
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1537591[外部リンク]※一部有料
愛媛新聞オンライン(2023/04/17)
「聴覚障害の職員活躍 手話通訳介し電話リレー 自治体、仕事迅速に」
https://www.ehime-np.co.jp/article/ky2023041701000235[外部リンク]※一部有料
新潟日報デジタルプラス(2023/04/17)
「聴覚障害の職員活躍 手話通訳介し電話リレー 自治体、仕事迅速に」
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/204263[外部リンク]※一部有料
福井新聞D刊(2023/04/17)
「聴覚障害の職員活躍 手話通訳介し電話リレー 自治体、仕事迅速に」
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1766688[外部リンク]※一部有料
神戸新聞NEXT(2023/04/17)
「聴覚障害の職員活躍」
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/primenews/202304/0016252890.shtml[外部リンク]※一部有料
信濃毎日新聞デジタル(2023/04/17)
「聴覚障害の職員活躍 手話通訳介し電話リレー 自治体、仕事迅速に」
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023041700210[外部リンク]※一部有料
中部経済新聞オンライン(2023/04/20)
「聴覚障害の職員活躍 手話通訳介し電話リレー 自治体、仕事迅速に認知度の低さ課題」
https://www.chukei-news.co.jp/news/2023/04/20/OK0002304201001_01/[外部リンク]※一部有料記事
日本経済新聞オンライン(2023/05/01)
「聴覚障害の自治体職員ら活躍 手話通訳介し電話リレー」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2439Q0U3A420C2000000/[外部リンク]
webむろみん電子版(2023/05/07)
「聴覚障害の職員活躍、手話通訳介し電話リレー 自治体、仕事迅速に」
https://www.muromin.jp/news.php?id=84551[外部リンク]※一部有料記事
新聞
沖縄タイムス(2023/04/17朝刊)「聴覚障がいの職員活躍/手話通訳介し電話リレー/困り事に迅速対応 細かな表現も理解」
琉球新報(2023/04/18朝刊)
「手話を通訳 電話リレー/聴覚障がいの職員活躍 民間へ波及期待」
愛媛新聞(2023/04/18朝刊)
「聴覚障害職員 自治体で活躍 国制度 手話通訳介し TV電話 対応早く 機微伝達 民間波及期待」
下野新聞社(2023/04/24)
「聴覚障害の職員活躍」
信濃毎日新聞(2023/04/18夕刊)
「電話リレー活用、広がる活躍の場 手話通訳介し内容を通話相手に音声で 聴覚障害の職員、業務を迅速化」
北海道新聞(2023/04/21朝刊)
「聴覚障害の自治体職員 業務迅速に*広がれ TV電話の手話通訳*札幌市も活用*民間導入へ認知度課題」
岩手日報(2023/04/26朝刊)
「耳が不自由な職員活躍 手話「電話リレー」導入自治体 住民への対応迅速化」
毎日新聞(2023/04/29朝刊)
「聴覚障害職員の通話お助け」
東奥日報(2023/05/01朝刊)
「聴覚障害の職員活躍 手話通訳介した電話リレー活用」
日本経済新聞(2023/05/01夕刊)
「手話通訳介し困り事解決 電話リレー、民間に広がれ 聴覚障害ある自治体職員ら活躍」
西日本新聞(2023/05/04朝刊)
「手話通訳介し「電話リレー」 リアルタイムで住民と向き合う 聴覚障害の職員、広がる活躍の場 自治体、仕事迅速に 働きやすい職場へ 民間も導入を/福祉寄り添う」
中日新聞(2023/05/04朝刊)
「聴覚障害の職員 電話リレーで活躍 自治体導入 住民対応がスムーズに」
東京新聞朝刊(2023/05/04朝刊)
「聴覚障害の職員 電話リレーで活躍 自治体導入 住民対応がスムーズに」
共同通信による配信記事が以下の通り掲載されました。
ㅤㅤ
WEB
産経新聞オンライン(2023/4/4)
「手話通話サービス無料に 鳥取県で全国初」
https://www.sankei.com/article/20230404-KOSSRXGZOJ[外部リンク]
西日本新聞 me (2023/4/5)
「手話通話の支援サービス、鳥取県が『無料化』」
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/1076523/[外部リンク]※一部有料記事
中部経済新聞オンライン(2023/4/5)
「手話通話サービス無料に 鳥取県の利用者、全国初」
https://www.chukei-news.co.jp/news/2023/04/05/OK0002304050f01_06/[外部リンク]※一部有料記事
ㅤㅤ
新聞
熊本日日新聞(2023/4/5朝刊)「鳥取の手話サービス無料に」
西日本新聞(2023/4/5朝刊)「手話通話の支援 鳥取県が無料化」
中部経済新聞(2023/4/5)「手話通話サービス無料に 鳥取県の利用者、全国初」
東奥日報(2023/4/5)「手話通話サービス無料に 鳥取県が料金負担全国初」
日本経済新聞(2023/4/5夕刊)「手話で通話 鳥取県無料(全国初のサービス)」
信濃毎日新聞(2023/4/5)「鳥取県、手話通話の利用促進へ」
WEBマガジン「withnews」
ー誰もが「電話」にアクセスできるように 新しい公共インフラ「電話リレーサービス」の可能性 ー
https://withnews.jp/extra/ishisotsushien/article/16/[外部リンク]
「いろ★ドリ」(2023/2/7)
▼関連記事▼
・NHK NEWS WEB「手話の同時通訳で通話「電話リレーサービス」無料利用 全国初」(2023/2/7)
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20221018/2000067428.html [外部リンク]
2022年12月21日に熊本県警察本部で実施した、熊本県立熊本ろう学校の高校生を対象にした緊急通報訓練が以下の通り報道されました。
【TV】
・テレビ熊本 (2022/12/21) https://www.fnn.jp/articles/-/462084
・熊本朝日放送(2022/12/21) https://www.youtube.com/watch?v=shJ0mf5z534
・くまもと県民テレビ(2022/12/21) https://www.kkt.jp/nnn/news100sm8n89s3q9mcal0s.html
【新聞】
・熊本日日新聞(2022/12/21) https://kumanichi.com/articles/893667
【WEB】
・テレビ熊本ニュースアカウント(2022/12/21) https://nordot.app/978236823249354752?c=768367547562557440
・熊本朝日放送ウェブサイト(2022/12/21) https://www.kab.co.jp/news/?NewsData=202212216206.php&path=video/202212216206.mp4&mode=1
(以下転載記事)
障害福祉&政治・社会・平和問題ニュースサイト /くまにゅー/Yahoo! Japan/Yahoo! Japan/gooニュース/NEWS COLLECT/HEAD TOPICS
1月より開催される「ダイアログ・イン・サイレンス」とのコラボレーション企画について以下の通り報道されました。
おたくま経済新聞(2022/12/8)https://otakei.otakuma.net/archives/2022120811.html
(以下転載記事)
@niftyニュース/BIGLOBEニュース/dメニュー/goo ニュース/Gunosy/Infoseekニュース/LINE NEWS/livedoor ニュース/mixi ニュース/StartHome/ガジェット通信/ニコニコニュース/めるも
(以下PR配信サイトDreamNewsからの転載記事)
@niftyビジネス/BIGLOBEニュース/Rakuten infoseekニュース/OSDN/RBB TODAY/SANSPO.COM/SEOツールズ/StartHome/ZAKZAK/エキサイトニュース/とれまがニュース/フレッシュアイ ニュース/プレみや/マピオンニュース/宮崎日日新聞/朝日新聞デジタル/徳島新聞/読売新聞オンライン
(企画の詳細についてはこちら:https://nftrs.or.jp/2022/12/07/pr12-2/)
2022年10月18日に奈良県立ろう学校で高校生を対象に「電話リレーサービス」の出前授業を実施し、以下の通り報道されました。
・「ほっと関西」(2022/10/18)
・「ならナビ」「ならナビ845」(2022/10/18)
▼関連記事▼
・NHK NEWS WEB「手話同時通訳などで通話『電話リレーサービス』ろう学校で授業」(2022/10/18)
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20221018/2000067428.html [外部リンク]
・NHK NEWS WEB「大和郡山市 ろう学校で『電話リレーサービス』の授業」(2022/10/18)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20221018/2050011954.html [外部リンク]
NHK 関西ラジオワイド「電話リレーサービスについて」(2022/08/04)
▼関連記事▼
NHK関西ブログ「初ラジオリポートを終えて(後藤佑季)」(2022/08/18)
https://www.nhk.or.jp/osaka-blog/radiowide/472365.html [外部リンク]
広がる電話のバリアフリー。“きこえる人”にこそ知ってほしい「電話リレーサービス」を、大学生とともに考えました。https://www.asahi.com/ads/nftrs/
機関紙本誌とWebサイト(https://www.jtua.or.jp/education/topic/telecommunications/202110_01)にてサービス開始直近での動向についてインタビューを受けたものです。